【ニュース】不動産の買い時・住み替えの ポイントに関する実態調査

2024.09.26

サムネイル

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の発行する「2024 住宅居住白書」にて、不動産市場の最新トレンドと消費者の意識調査が判明しました。


不動産購入のタイミングに関する意識調査

最新の調査によると、不動産購入に対する消費者の意識は、経済状況やローン金利の動向に大きく左右されていることが明らかになりました。特に「買い時」と感じる消費者が増えているのは、将来的な住宅ローン金利の上昇を予測してのことです。現在の低金利を利用して早めに購入を検討している一方で、収入が安定していない層や、今後の不動産価格が下がると考えている層では、慎重な姿勢を見せています。市場の透明性が低く、今後の動向が見通しづらい中、消費者はリスクとメリットを天秤にかけて意思決定を行っています。


持ち家か賃貸か?選択の理由

「持ち家を持つべきか、賃貸で暮らすべきか」という問いは、時代やライフステージによって異なる価値観が反映されます。調査結果では、持ち家派が依然として多数を占めているものの、近年その割合は減少傾向にあります。持ち家派の主な理由としては、「老後の安心感」や「家賃を払い続けることへの無駄感」が挙げられ、資産として住宅を所有することの重要性を感じている人が多いようです。一方で、賃貸派は、住宅ローンや維持費の負担を懸念する人が多く、「自由な引っ越しが可能で、固定資産を持たない方がリスクが少ない」という考えが広がっています。このように、個々のライフスタイルや将来設計に合わせた選択が求められる中で、それぞれの選択に対する価値観が変わりつつあることが分かります。


住み替えの際に重視される要素

住み替えや新築購入を検討する際、消費者が最も重視するポイントは「購入価格」であり、次に「生活環境の良さ」や「交通アクセス」が挙げられます。価格は、家計に大きな影響を与えるため、購入を決断する上で最も重要な要因となります。また、周辺の生活環境が良いことや、職場や学校へのアクセスが良好であることも、多くの消費者が重視しています。特に、都市部では「交通の利便性」が購入決定の重要な要因であり、郊外では「自然環境」や「治安」がポイントになることが多いです。一方、賃貸住宅に関しては、「賃料」が最も大きな決定要因となり、これに加えて「生活の利便性」や「間取りの広さ」が関心を集めています。これらの調査結果から、消費者の価値観や生活スタイルが、住まい選びに大きく影響していることが分かります。


これからの住まい選びに向けて

今回の調査から、不動産市場の変化と消費者のニーズが多様化していることが明らかになりました。金利や災害リスク、デジタル化の進展により、住まい選びの基準はますます変化していくと考えられます。

こうした環境の中で、自分に合った住まいを選ぶことが、安心で快適な生活につながります。今後も市場の動向を注視し、変化に対応した情報提供やサポートを通じて、皆さまの住まい選びをお手伝いしてまいります。

不動産についてお悩みがございましたら、お気軽にご連絡をお待ちしております。

NEWS

新着情報

新着情報一覧 新着情報一覧
2024.10.04 【ニュース】3Dプリンター住宅、第1号が珠洲市で完成
2024.09.26 【ニュース】不動産の買い時・住み替えの ポイントに関する実態調査
2024.09.20 【ニュース】首都圏マンション供給50%減:1977年以来の最低水準
新着情報一覧 新着情報一覧