【ニュース】首都圏マンション供給50%減:1977年以来の最低水準

2024.09.20

サムネイル

不動産経済研究所の調査によると、2024年8月、首都圏における新築マンションの供給が前年同月比で50%減少し、これは1977年以来の最低水準となりました。この急激な供給減少の背景には、建築コストの上昇や、ホテルや商業施設との用地争奪戦が影響しています。特に東京都心部では新規の開発用地が不足しており、これに伴って新築マンションの供給が著しく減少しています。これにより、マンション市場全体に大きな影響が及んでおり、供給数の減少が続く中、住宅価格の上昇傾向も見られます。

建築コストと用地不足による供給減少

建築資材の価格高騰や人件費の増加により、デベロッパーは新築マンション開発に慎重にならざるを得ません。また、都心部を中心に開発用地の確保が困難になっており、ホテルや商業施設との競争が激化しています。その結果、マンションの供給数は大幅に減少し、住宅価格も上昇しています。

価格上昇による購買意欲の低下

供給の減少とともに、住宅の価格も上昇していますが、これに伴って購入者の購買意欲は低下しています。特に東京都心部や人気エリアでは、供給不足と価格高騰が同時に進行しており、需給バランスが崩れています。バブル崩壊以降続いてきた供給減少が2024年にさらに顕著に表れており、今後も供給不足が続く可能性があります。

今後の行動提案

このような状況下で、今後不動産購入や投資を検討している方には、以下の行動が考えられます。

1. 中古マンションの検討

新築マンションの供給が減少しているため、中古マンション市場が注目されています。価格が比較的安定している中古物件は、今後の価格上昇が予想されるため、早めの購入が有利です。立地や築年数をしっかり確認し、資産価値の高い物件を選ぶことが重要です。

2. 早期購入の検討

今後さらに価格が上昇する可能性があるため、資金に余裕がある場合は、早めの購入を検討することが賢明です。供給が減少すれば、価格が急騰するリスクがあるため、現在の市場状況を踏まえ迅速な判断が求められます。

3. 賃貸物件へのシフト

住宅購入を急がない場合や、価格の高騰が不安な場合は、賃貸物件へのシフトも検討する価値があります。賃貸市場では供給過剰のエリアも多く、賃料が安定しているため、良い条件の物件をじっくり探すことができます。

4. 市場動向の注視

現在の不動産市場は変動が激しく、今後の政策や経済状況によって価格が大きく動く可能性があります。最新の市場動向や金利の動きを注視し、柔軟に対応できるよう準備することが重要です。

不動産についてお悩みがございましたら、お気軽にご連絡をお待ちしております。

NEWS

新着情報

新着情報一覧 新着情報一覧
2024.10.29 【ニュース】不動産情報ライブラリ「地形区分に基づく液状化発生傾向図」が利用可能に
2024.10.16 【ニュース】令和6年上半期の不動産取引が過去最高の約3.7兆円に
2024.10.04 【ニュース】3Dプリンター住宅、第1号が珠洲市で完成
新着情報一覧 新着情報一覧